根岸ブログ 七夕☆彡
2014年7月1日7:31 PM ねぎしブログはじめまして!!ねぎしのブログ担当になった青木です(^^♪
よろしくお願いしますm(__)m
7月といえば七夕ですね!!!
今はまだ笹が寂しいですがこれからたくさんの
利用者様の願いの短冊がこの笹に集まります(^_-)-☆
皆様の願いごとがかないますよーに☆
ねぎし 青木
はじめまして!!ねぎしのブログ担当になった青木です(^^♪
よろしくお願いしますm(__)m
7月といえば七夕ですね!!!
今はまだ笹が寂しいですがこれからたくさんの
利用者様の願いの短冊がこの笹に集まります(^_-)-☆
皆様の願いごとがかないますよーに☆
ねぎし 青木
こんにちは!大船の田中です。
前回ブログに引き続きまして、私たち大船スタッフの「日常の風景」を
ご紹介しようと思います。
今回はこのお方!!
大船観音さま です♪
大船事業所のすぐ近くに鎮座されている観音さま、真っ白でとっても美人さん。
鎌倉市の端に位置するここ大船から、鎌倉全域を毎日見守ってくださっています。
子宝祈願に訪れる方がたくさんいらっしゃるそうです。
初夏の季節は、山の木々の緑と、観音さまの真っ白なお姿のコントラストが
とっても美しいです。
大船駅から大船事業所にいらっしゃる際には、右手の山の上をぜひご覧ください♪
大船 たなか
みなさんこんにちは!金沢文庫ブログ担当になりました、夏目です!
初投稿ということで、季節感のある写真を載せたいと思います!
利用者様が持って来てくださった紫陽花です。(後ろのピンクの人は気にしないでください…)
「カシワバアジサイと言うそうです。
他にも「フェアリーアイ」や「墨田の花火」などの種類があるそうで、とある利用者様のご自宅でたくさん育てていました(^^)
みなさんも紫陽花を見かけたら、観察してみてください。
実はいつも見ているものとは違うかもしれません!!
梅雨の時期も楽しくなりますね(#^.^#)
金沢文庫 夏目
【介護保険制度・地域リハビリ】講習会 ご好評につき追加開催決定!!
PT・OT・ST・柔整師・看護師の医療系の学生さん向けに、介護保険制度と、地域リハビリの講習会開催いたします!
当社がリハビリ専門として13年間地域で培った経験から、デイサービスのリハビリと、病院リハの違いや、地域リハビリのニーズ、やりがいなど・・魅力を座学と現場見学の両方を兼ね、たっぷりとお伝えいたします。
少しでも興味頂ければ、是非是非、気軽に参加してください。
先着10名です。定員になり次第締め切らせていただきます。お早目に!!
お申込みは、下記の「イベント・講習会申し込みフォーマット」から
http://www.maekawa-care.co.jp/contact/seminar-contact/
◆◆主なコンテンツ◆◆
●座学
リハビリに係る介護保険制度について
地域リハビリの役割と求められる人物像
●事業所見学
事業所見学3事業所
●オリエンテーション
見学後、軽食及び質問会も予定しています。お楽しみに!!
■講習会場所
〒239-0835神奈川県横須賀市佐原5-22-5
株式会社マエカワケアサービス 本部研修室
アクセス/京急久里浜駅から徒歩12分
■会社案内
http://www.maekawa-care.co.jp/company/
■採用案内
http://www.maekawa-care.co.jp/recruit/
こんにちは!大船の田中です。
本日も、
朝から大きな窓を全開にして、新鮮な空気をたくさんいれています♪
5月に入ってから、大船事業所の前の道を
「フラワーセンター大船植物園」を目指して歩くグループがたくさん通ります。
この時期は、きしょうぶやバラなどがとってもきれいなんです♪
近隣の小学生のお子さんたちがリュックを背負って
2列で手をつないでフラワーセンターまで、なんて微笑ましい光景も見られます。
現在の時刻14時をすぎましたが、
ふと窓に目を向けると、お帰りのグループがちらほら。
皆さんリフレッシュできたかな?
大船ならではの風景を、時々ご紹介していこうと思います(^^)
たなか