2017年12月28日8:25 PM
港南台ブログ
港南台だより 30
皆さん こんにちわ (^^)/
しっかりと『うがい』と『手洗い』していますか?
最近はインフルエンザと食中毒が流行っていますの
で、体調には十分気を付けてくださいね。
では、まず最初に先週行われたクリスマス会の様子
です。
昨年同様今年もビンゴ大会が開催されました。ビン
ゴの景品は痛~い『足踏み器』や頑張って散歩する必
須アイテムの『万歩計』や『方位磁石』をはじめ、
ボール』、『グリップ』など楽しい?プレゼントが当
たり当たった皆さんはすごく楽しそうでした。(楽しそ
うな写真を取り忘れていましたので今回は雰囲気だけ
載せておきます<m(__)m>)
こちらがその写真です。

皆さんは「メリークリスマス」の意味知っていま
すか?これは「楽しいクリスマスを!!」とか「良い
クリスマスを!!」という意味です。日本では当日
だけ使われているみたいですが、海外ではクリスマス
前から使われているそうです。皆さんも来年からもク
リスマス前から使ってみましょうね (^_^;)

また「クリスマス=フライドチキン」になっている
理由を御存知ですか?実は1970年位までは七面鳥とい
う文化がありましたが、なかなか七面鳥が手に入らな
かった為、チキンをローストするケースが多かったそ
うです。ただ1970年になるとかの有名な白髪のおじい
さん(KFC)の宣伝広告によってクリスマスにはケ
ンタッキー・フライド・チキンという風潮が広まり現
在まで来ているそうです。世界の国ではスエーデン等
の北欧の国ではサーモンやタラの料理を食べていたり
フィンランドではミルク粥というものがあるそうです
よ。フランスでは地域によってはウサギを料理すると
ころもあるそうです。皆さんも十分楽しんで下さい

そして”新企画 発見”です。
実は最近送迎中に不思議な出来事に遭遇しました。
なんと下の写真を見るとわかると思いますが、実は梅
が咲いていました。嘘のような本当の話で私も教えて
もらいビックリしました。横浜は暖かいとつくづく思
いました。


こんな不思議な事があったら是非教えて下さいね
(^_-)-☆ 積極的に取材させていただきますので皆
様のご一報をお待ちしています。
それでは皆さんお楽しみの ”2018年 1月の流
れ”です。
2018年 1月 流れ
恋愛運 4月生まれ
勉強運 5月生まれ
全体運 6月生まれ
2018年も頑張って行きましょう。
良い事がありますように。(^_^)/~

2017年12月18日9:32 PM
港南台ブログ
港南台だより 29
皆さんこんにちわ ( ◠‿◠ ) 2017年も残りあとわずかですが、体調の方はどうでしょうか?
巷ではインフルエンザや食中毒が流行っていますね。『○○だから大丈夫』『寒いから食中毒
は大丈夫』と言う考え方は非常に危険ですからね。調子が悪くなったら医療機関にすぐ受診し
てくださいね。また『手洗い』と『うがい』はしっかり行って、風邪などを引かないようにし
てくださいね (^_-)
さて、今回は前回の続きのです。H・O様の陶芸の作品です
今回は以前紹介した織部焼の別作品です

こちらの作品 『織部釉線掘り』です。粘土をたたら板で同一の厚さに切ったあと、型にあ
て皿状にする。その後に円盤状に切り、板紙で線彫りにする。その線が緑色の釉薬で濃く発
色し線の模様になります。素焼き後、もう一度焼成して完成しました。

更にこちらの切り絵もあわせてご覧ください。
こちらの切り絵も、12月にあわせて雪景色になりました。横浜ではなかなか雪が積もりま
せんが、雪が白一色に染める世界を楽しんでくださいね。(^_-)

更にこちらはクリスマスツリーです。港南台の事業所では今週18日よりクリスマスイベン
トを行っています。「えっ」どんなイベントか?
それは次回詳細を報告します。お楽しみに (^_-)-☆

それではまた お会いしましょう (^^)/
2017年12月12日8:10 PM
港南台ブログ
港南台だより 28
『もうい~くつ寝ると~お~正~月』とあっという間に12月になってしまいましたが、皆様
いかがお過ごしでしょうか?最近はあまり更新出来ていませんので、頑張って港南台の事業
所の楽しい雰囲気を伝えていきたいと思います。
まず絵画の方が切り替わりました。

N.O様の作品です。
いつもご協力ありがとうございます。<m(__)m>
ほかにもO.N様の色々な作品を展示させていただいています。
皆様も是非港南台の事業所に来てみてはいかがでしょうか?

こちらは『やまぶどう』の絵です。
四国以北の山地に自生する落葉低木で、実は酸っぱいが食べられるそうです。
食べた方、ぜひ味の方を教えてくださいね。
連絡お待ちしています。
続いては切り絵のコーナーです。

こちらはT.M様の作品です。
冬にふさわしい女性の絵ですね。
雪の臨場感と女性の持つ力強さを表現されています。
更にこちらは縁起物ですね。

皆さんの2018年はどうでしょうか?
少しでも良い事があるといいですね。
皆様のご多幸を願っています <(_ _)>
次回は陶芸作品の紹介と新企画 スタッフが体を張った企画(?)で港南台だよりを盛り上げていきます。
お楽しみに~~~ (^^)/
2017年12月7日9:35 PM
港南台ブログ
港南台だより 27
11月になると、『今年ももう終わり?』のような雰囲気が出てきましたが、2017年はまだ終わっていませんよ。
今回は最近行われた「青空カレー大会」のイベント報告をします。
11月5日(日)に横浜市内にある上郷・森の家で利用者様とスタッフが一緒になってカレーを作る新しい試みのイベントです。
今回は更に新しい試みとしてくじ引きで材料とカレーのルーが決まるという運の要素が強く出るカレー料理大会になりました。準備前に皆さん三角巾を被って今か今かとご自身の出番に備えて待機する姿は鬼気迫るものがありました。そしてくじ引きでは『牛肉』『オクラ』『ひよこ豆』『なす』と『健康ヘルシーカレーのルー』を引き当てました。


早速作業に入ると分担して火おこし係、飯ごう係、カレー係等に分かれて効率よく行っていました。
(プロの技を見た瞬間でした。また 悠☆News! 2017年11月号 『スマイルメーカー 青空カレー大会』でも特集が組まれています。併せてご覧くださいね)
途中、ご飯の水が少ないアクシデント等ありましたが、無事完成しました。

”すごくおいしそうですね”
完成したカレーがこちらです。各事業所のカレーも大変おいしそうですね。カレー料理の最優秀賞は馬堀海岸チームでした。
馬堀海岸の皆様 おめとうございます。<m(__)m>
審査は僅差の結果だったとのことでした。(う~~ん 残念。(; ・`д・´) )
そして次回は12月新作の絵画及び切り絵の紹介です。
次回もお楽しみに( ^^) _U~~
2017年10月31日9:40 PM
港南台ブログ
港南台ブログ 26
みなさん こんばんはー (^◇^)
スイマセン いつもの流れがなかったので特集を組んでみました。今回はなんと2018年の月生まれの特集です。興味のある方だけ読んでください。(必ず当たるとは限りません)
2018年は、今まで当たり前だった考え方が非常識になったりしたり、その逆のことが起きたりする変化の激しい年回りになるかもしれないことが予想されます。そんな年回りのでいいことがあるかもしれない月生まれの方を紹介します。
まずは恋愛運からです。
一番勢いがあるのは『4月うまれ』の方です。
ラッキカラーはピンクです。またシルバー系のアイテムを身に着ける・・・・・・・・・
いいことがあるかもしれませんね |д゚)
2番目は『6月うまれ』の方です。優しい言葉とサポートで恋愛に関して無敵になれますよ。(言葉遣いには気を付けましょう)
積極的に行きましょう ( ◠‿◠ )
続いては勉強運です。
第一位は『5月うまれ』の方です。資格取得やスキルアップには大変良い年回りです。
机に向かう時間を増やしてみませんか? 新しいステージに挑戦してみませんか???
最後に金運です。
一番強いのは『6月うまれ』の方です。今年はお金に困ることはあまりないと思いますが、使い方には十分気を付けてくださいね (^^♪
また『3月うまれ』の方や『12月生まれ』の方は対人関係の運気が上がりますよ。
( *´艸`)
ぜひこの機会に異業種の方との人脈を作るのもどうですか。
運気はその人の気持ち次第で変わってしまうことが多いので、元気の出る言葉を使ったり、お掃除したりしていい出来事がたくさんできるようにしてくださいね。 (^^)/
2017年 11月の流れ
恋愛運 2月生まれ
勉強運 3月生まれ
金 運 4月生まれ・11月生まれ
いいことがありますように (っ´∀`c)